Tiger の田舎暮らし体験記(Vol.11)
|
このページは、田舎暮らしでの、色々な経験、体験を公開していきます。
田舎暮らしを始めるに当たり、色々な資料、又は、諸先輩の体験談(ネット上での)参考にスタートを始めてます。
私達(夫婦)の、田舎暮らし環境は、平屋の一戸建て(土地100坪、建坪30坪)、多少庭に花壇、畑が有り、隣家は4-5軒、
前は畑(タバコ畑、ネギ畑)、それぞれ専業農家、大変懇意にして頂き、沢山の野菜類を頂き助かっています。又、暇なとき
は農作業を手伝っています。農家から頂くのは量が中途半端じゃなく頂くので、断るのは田舎暮らしに反しますので、全て
頂いております。(そう云った付き合いは二人とも嫌いじゃないので問題ありません。)
今年から、少し畑を借りてジャガイモ、夏野菜等々植えてます。 |
 |
4月中旬、今年も芝桜が綺麗に咲きました。
赤、白、等々四色程 咲いてますが、余り互換性が無いの
で、来年当たりは少しデザインを考えたいと思います。 |
 |
ウッドデッキも、年2回は
塗り替えてメンテナンスを
しておけば、結構綺麗に
長持ちをします。
(メンテナンス前) |
 |
 |
ウッドデッキ、テーブル、
イスも塗り替えて完了。
夏場も活躍します。
|
 |
4月末日〜5月初旬に田植え、又、落花生の種蒔です。
今年も、落花生の種蒔を手伝い、例年通り腰が痛くなり
ました。
|
 |
5月中旬から6月初旬
家庭菜園での収穫です。
(昨年秋に植えた玉葱が
立派に育ちました。)
|
 |
 |
こちらも、昨年秋に植えまし
た、ソラマメ収獲です。
昨年はダメでしたが今年は
成功です。 |
 |
5月に入り、海も気温が上がり「ハマグリ」の潮干狩りが
出来る様になり、多少獲れるようになりましたが、昨年より
は獲れません。又、ジャガイモ(キタアカリ)も今年は立派
育ち収穫です。
|
 |
6月初旬、潮来の「あやめ
祭り」に出掛けてみましたが
雨で景色的には映えます
が寒かったです。 |
 |
 |
「潮来花嫁さん」の記念碑
現代の人は解らないで
しょうが・・・・ |
 |
6月中旬、多古町日本寺のアジサイ 今年は天気が良く
雨も少なく 例年より色が薄い様ですが手入れが良く、
綺麗に咲いてます。沖縄の三線とのコラボレーションで
夜のコンサートが開催がされる様です。
|
 |
昨年の種が零れてジャン
ボな向日葵が咲いてます。 |
 |
 |
花壇のダイアも咲いて来
ました。最初は赤色で白
黄色と咲いていきます。 |
 |
2012年7月6日 初孫(女の子)が生まれ生後2日目
です。以前と違い目鼻立ちがしっかりしています。
|
 |
今年も「海の家」がオープ
ンして海水浴が始まりまし
た。 |
 |
 |
蓮沼海岸は波が荒いので
砂遊びの親子連れです。 |
 |
生後一週間無事退院して来ました。
まだまだ目は見えていませんが音のする方うを目で
追っています。 |
 |
8月第一周日曜日「夏祭り」
朝から夕方まで神輿を担い
で夜は打ち上げです。
|
 |
 |
街々で消防のホースで
水を掛けられてずぶ濡れ
ですが直ぐに乾いて来ま
す。
|
 |
生後一ヶ月順調に育っています。
体重も増えて大分大きくなりました。二ヶ月も経つと、そろ
そろ自宅に帰って行きます。
|
 |
8月のお盆に久し振りに
帰り墓参りです。
|
 |
 |
新盆に合わせて、墓を
新しく建てた様で、納骨
も無事済みました。 |
|