Tiger の田舎暮らし体験記(Vol.13)
|
このページは、田舎暮らしでの、色々な経験、体験を公開していきます。
田舎暮らしを始めるに当たり、色々な資料、又は、諸先輩の体験談(ネット上での)参考にスタートを始めてます。
私達(夫婦)の、田舎暮らし環境は、平屋の一戸建て(土地100坪、建坪30坪)、多少庭に花壇、畑が有り、隣家は4-5軒、
前は畑(タバコ畑、ネギ畑)、それぞれ専業農家、大変懇意にして頂き、沢山の野菜類を頂き助かっています。又、暇なとき
は農作業を手伝っています。農家から頂くのは量が中途半端じゃなく頂くので、断るのは田舎暮らしに反しますので、全て
頂いております。(そう云った付き合いは二人とも嫌いじゃないので問題ありません。)
今年から、少し畑を借りてジャガイモ、夏野菜等々植えてます。 |
 |
一人で自分用の椅子に座れ様になりました。
おもちゃで遊んでるだけですけど、早く自分でご飯食べる
様になるといいな・・・ |
 |
今年は、例年になく柿が
沢山成ってます。 |
 |
 |
彼岸花も例年通り綺麗
に咲いてます。
|
 |
10月初旬、成田の「空の駅」にてオーガニック野菜の
バイキング 女性の客が多く、週末は1時間位の待ち時
間が出来ます。足を延ばして 阿見の「プレミアムアウト
レット」出掛けてみました。
|
 |
北風対策で、木を植えて
みました。2〜3年後は
立派に役立つでしょう。
|
 |
 |
風の日は、コタツで丸く
なります。 |
 |
3月7日(木)遊びに来ました。2ヶ月振りですが、日に日
に大きくなっている様です。
|
 |
白子の桜まつりに出掛け
て、河津桜が満開でした。 |
 |
 |
初めての 海を見ました。
ちょっと風が寒かったです。
|
 |
白子の「桜まつり」河津桜を沢山植えてますので、数年
経つと桜の名所になるでしょう。
横芝の遠山阿弥陀尊の梅の満開で綺麗でした。
|
 |
蓮沼の田舎に飾ってある、
お母さんのお雛様の
前でパチリ・・・
|
 |
 |
自分家に飾ってある
ワタチのお雛様です。 |
karupc100 |
動く物に興味を示し、Cocoを見つけては追いかけて大興
奮です。迷惑そうに逃げ回っているCococ・・・
おばあちゃんとバランスボール筋トレ・・・
|
 |
2013年3月中旬
我故郷(200年?)続いた
家も老朽化して建て替え
新しく成る様・・・ |
 |
 |
懐かしい「囲炉裏」もう無く
成る様です。
|
 |
昔懐かしい「柱時計」「板戸」時代は変わりつつ有る様で
見納めでした。仏間の両親の写真等々・・・
仏壇は残るでしょうが? 新しい家も楽しみです。 |
 |
2013年末日
今年も我が家の さくら が
咲き始めました。
|
 |
 |
サクラの幹は途中から
虫の被害で枯れましたが
枝が大きくなったので問題
無いようです。
|
 |
2013年4月に入り、庭の「梅もどき」「ビオラ」等々も彩りも
良く咲き始めました。冬の間は花々も寂しかったですが、
これからは賑やかに成ります。
|
 |
フェンスにハンギングバス
ケットも飾り、奥さんも考え
てる様です。
|
 |
 |
ソラマメも順調に育ち収穫
が楽しみです。 |
|