Tiger の田舎暮らし体験記(Vol.16)
|
このページは、田舎暮らしでの、色々な経験、体験を公開していきます。
田舎暮らしを始めるに当たり、色々な資料、又は、諸先輩の体験談(ネット上での)参考にスタートを始めてます。
私達(夫婦)の、田舎暮らし環境は、平屋の一戸建て(土地100坪、建坪30坪)、多少庭に花壇、畑が有り、隣家は4-5軒、
前は畑(タバコ畑、ネギ畑)、それぞれ専業農家、大変懇意にして頂き、沢山の野菜類を頂き助かっています。又、暇なとき
は農作業を手伝っています。農家から頂くのは量が中途半端じゃなく頂くので、断るのは田舎暮らしに反しますので、全て
頂いております。(そう云った付き合いは二人とも嫌いじゃないので問題ありません。)
今年から、少し畑を借りてジャガイモ、夏野菜等々植えてます。 |
 |
2013年9月
チビルも大きくなりました。カルモ&チビルで毎日畑を
走り回り運動会です。家の中を出這入り自由なので
掃除が大変で〜す。
|
 |
君津の「東京ドイツ村」
何も無いですが自然が
いっぱいです。 |
 |
 |
アプローチロードの噴水
ファミリーには最適の施
設様です。
|
 |
「東京ドイツ村」のパターゴルフ、本格的な芝を使用し
72ホール有り混雑なしで遊べます。夫婦で真剣勝負
で〜す。
|
 |
さんむの森のキャンプ場
デッキテントでのキャンプ
テントの貸出も有ります。
|
 |
 |
1ブロックにテント2張り
が出来、水道、キッチン
も綺麗に管理出来てる
夏は最高・・・
|
 |
千葉県佐倉市の「ふるさと広場」のコスモスまつり、風車
とコスモス、春にはチュリップが咲きチュリップまつりが
開催されてる様です。
|
 |
2013秋
春野菜を植えてますが霜
が降りるのでカバーを掛け
ております。 |
 |
 |
最近、Chibiru(猫)が、風
呂に入りたいのか、湯加減
を見てます。
|
 |
冬に近づき、泊まりで出掛けるときに、猫達は家に置いて
行けないので、Amazonで猫の出入り口を買い取り付け
て見ました。マグネットなので馴れるまで一ヶ月位かかり
ました。
|
 |
今年も、各地の産業まつ
りが始まりましたが、なか
なか時間が合わず、匝瑳
な産業まつりだけ出掛け
ました。
|
 |
 |
冬でも楽しめる鉢植えを
植えてました。 |
 |
今年は、奥さんも還暦に成りましたので、子供達が「還暦
祝い」で小湊温泉で開催。室内プールも有るので、孫は
早速プールの準備です。
|
 |
ラッコ状態で、お父さんと
泳いでおります。
|
 |
 |
おばぁちゃんのHappyBrith
dayのお手伝いで〜す。
|
 |
翌日は、「東京ドイツ村」で天気の良く、ブランコを乗ったり
「みかん狩り」をしたり楽しみました。 みかん酸っぱい・・・
|
 |
おじいちゃんの実家へ出掛
け、顔見せに 墓参りもしま
した。
|
 |
 |
有名な「玉こんにゃく」を
食べてます。
|
 |
2013年11月22日
実家の新築祝いへ、200年近い建物の Before-After で
す。同じ角度で撮ってみました。
|
 |
古い家には、ここで育ち
愛着も有りますが。外環
よりも傷みが激しい様で。
|
 |
 |
趣が有りますが・・・、 |
|