 |
匝瑳市の松山美術館の猫
展示会にて「コタツで転寝」
デート前の編み物途中です。
|
 |
どうにかマフラーも間に合い
デート中の二匹です。 |
今年も海が、暖かくなり 釣り
出掛け、イシモチとハマグリ
をゲットです。 |
 |
入道雲も見事に出てますが、
余り雨は降りません。
|
 |
 |
我が家のCocoも暇そうで
毎日退屈そうです。
|
 |
半分、我が家の家族に成り
ました チャトラ、目がやられ
たのか、近所のボスです。
|
我が家も、省エネでグリーン
カーテンを目指しアサガオを
植えてみましたが、量が少
なかったようです。
|
 |
蓮沼海浜公園でサマーカー
ニバルで屋台が沢山出て
賑やかです。
|
 |
 |
地引網も8月末日で、最後
となり頑張って引いてます。 |
 |
地引網で、珍しく「クロダイ」
が獲れました。
近くの、野栄海岸では釣れる
そうですけど。 |
我が家の、Cocoも変な猫で
今年から、スイカの汁が好き
みたいで早く、果肉を食べて
残りを早く頂戴な的で待って
ます。
|
 |
暑くなると、涼しい場所を探し
今は、人形ケースの上で、
壊れない程度にデブ猫なが
ら考えて寝てます。 |
 |
 |
夏休みに長女夫妻が、遊び
に来て、恒例のBBQです。
結構、飲みますヨ・・・・ |
 |
童心に帰り、花火大会です。
線香花火も楽しいです。
|
8月末日、見事な向日葵畑
蓮沼の老人クラブ(10班)
の方達が植えた向日葵。 |
 |
空いてる畑を、利用しての
ひまわり畑、上空から撮れ
ませんので残念ですが・・・ |
 |
 |
9月に入り、落花生の収穫
です。一日中ですと腰が痛く
成り大変です。 |
 |
取りたて(掘りたて)直ぐに
茹で上げて、生落花生です。
冷凍して来春までもちます。
|
お彼岸に合わせたように、
彼岸花が畑の横に、綺麗に
今年も咲きました。 |
 |
今年も、柿が沢山なりました。
何度か、台風も来ましたが
風にも負けず、頑張ってくれ
ました。 |
 |
 |
山武市も、色々なイベント
を考え開催してます。
高校生プロデュースによる
B級グルメ大会、近郊の食べ
物屋も協賛で頑張ってます。
|
 |
さんぶの森にて「山おんぶ」
アジアンティーストの音楽と
ショップの生LIVEで城西国
際大学協賛で各地からアー
チストが集い賑わってました。 |
落花生を殻ごと天日干しに
して乾燥したら殻から剥いで
又 天日干しをして保存です。
|
 |
殻から剥くのが大変で、徐々
に作業をしないと、指が痛く
大変です。 |
 |
 |
次女も、遊びに来てますが
畑仕事は、興味が毎みたい
でブラブラ リフレッシュの
様です。 |
 |
秋野菜も終わり、来春に向け
て、玉ねぎ、菜の花、奥は
ソラマメの予定です。 |
2011年10月19日、胆石にて
入院(腹腔鏡下胆嚢摘出術)
親指大の胆石でした。 |
 |
成東の菊花展(11/03)
100点程展示と即売会、昨
年は購入しましたが今年は
見合わせました。
|
 |
 |
11/03 菊花展と合わせ山武
市芸能文化祭発表会も開催
カラオケ等々カルチャーセン
ターの発表会です。
|
 |
今年も各地の、産業まつり
「野栄太鼓」世界各地へ演奏
に出掛けて活躍してる様です
|
我が家の家庭菜園も冬に迎
いましたが、菜の花(食用)
奥がソラマメのビニール畝
枯れた畑に緑が映えます。 |
 |
今年最後の農業まつ
山武市のマスコット(さんむし)
がネーミング募集をしてました
そのまま「さんむし」で良いと
思いますが。 |
 |
 |
第六回さんむロードレース
11/27(日)他県からも多数
参加者が有りました。
完走者には地元野菜(大根
ネギ)が参加賞でした。
|
 |
昨年は「猫ひろしお」で今年
は「エリック・ワイナイナ」が
ゲストで楽しく参加者と走って
ました。 |
千葉県の養老渓谷へ「紅葉
狩り」へ11/27出掛けてみま
した。観光客は多かったで
すが千葉県は大きな山が無
いので彩が今一です。 |
 |
 |
11/27-28 旅行を兼ねて
養老渓谷と南房総(花畑)へ
出掛けてみました。花狩りは
12月下旬からの様でしたが
暖かいのでポピーが一部
満開で無料で頂いて来ました |